
田中住プランニングの
こだわりの自然素材
田中住プランニングでは、自然素材をふんだんに使用した家づくりを行っています。「自然素材の家は高い」という誤解を抱かれている方も多いですが、当社ではご予算内で最適な素材を選定しながら家を設計しています。
自然素材は、単にデザインだけでなく、住む人の健康や快適さを第一に考え、田中住プランニングの家づくりに取り入れています。
田中住プランニングが
使用する自然素材

無垢の木
田中住プランニングでは、千葉県産の山武杉をはじめ、国内外から選び抜いた良質な木材を、梁や柱などの構造体、床材などで使用しています。
その土地の気候や風土で育った木材は、家の耐久性や居住性にも良い影響を与え、また、無垢の木の質感や温もりは、人工の素材にはない自然の美しさを感じさせてくれます。

スペイン漆喰
内壁や天井の仕上げ材には、自然素材のスペイン漆喰を採用しています。漆喰は、石灰岩を原材料とし、消臭効果や湿度調整効果に優れ、快適で健康的な住環境を実現します。
ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着する働きがあるため、化学物質に敏感な方やアレルギーを持つ方、赤ちゃんやペットにも安心です。漆喰の白い壁と無垢の木との組み合わせは、シンプルながら洗練された空間を作り出します。

オガファーザー(紙クロス)
もう一つのこだわり素材が、ドイツ生まれのオガファーザーです。再生紙とウッドチップを原料としたこの壁紙は、通気性と調湿性に優れており、日本の高湿度な気候にも適しています。
また、ホルムアルデヒドなどの有害物質を含まないため、シックハウス症候群のリスクもありません。さらに、汚れや色褪せの場合、張り替える必要はなく、デュプロンという自然塗料を塗り重ねることで、メンテナンスが完了します。
田中住プランニングが
自然素材を使う理由
田中住プランニングが自然素材を使う理由は3つあります。

01
メンテナンスしやすく
家が長持ちする
家に10年、20年と住み続けていると、どうしてもどこかが傷んでくるものです。新建材(ビニールクロスやプリント材などの人工物)は、張り替えや取り換えが必要になり、多額のリフォーム費用がかかることが少なくありません。しかし、自然素材であれば、傷んだ部分を削ったり、塗り直したりするだけで美しさを取り戻せます。少しのコストで何十年もその美しさを保ち続けることができるのです。

02 人にも地球にも優しい
自然素材は、ただ美しいだけでなく、湿度調整や空気浄化といった機能を持っており、家族全員の健康を守る重要な役割を果たしています。また、自然素材は、環境に負担をかけない持続可能な資源です。無垢の木や漆喰、オガファーザーのような素材は、再生可能な素材であり、製造や廃棄の過程でも有害な物質を排出しません。自然素材を使うことで、地球環境を守り、持続可能な未来も築くことができます。

03 自然の経年変化を楽しめる
無垢材の木目の美しさや漆喰の質感、自然素材の風合いは、長く愛されるデザインを生み出してくれます。また、自然素材は使い込むほどに風合いが増し、年月を重ねるごとに独自の魅力が生まれてきます。この経年変化こそが自然素材の大きな魅力であり、家の愛着を深める要素となります。新建材とは違い、使い込むほどに愛着が湧くのが自然素材の大きなメリットです。